ファミリー割引
2007年2月24日
Docomoの携帯電話を使いはじめて早7年目。これまで、私以外の家族は誰も携帯電話を持つ予定はなく(今どき珍しい)、“いちねん割引”しか適用できなかったのですが、ようやく“ファミリー割引”を使える日がやってきました!ナンバーポータビリティが開始されて以来、auの“MY割”に惹かれていたんですけど、やっぱりメールアドレスが変更になってしまうのは面倒なので結局のところ現状維持(苦笑) 今、使っている携帯も3年目に突入しバッテリーがイカれてきました。いつもなら、この時期になると機種変更してしまうんですけど、値段を見ると今ひとつ買い替える勇気が…。今度、“電池パック無料サービス”の申し込みをしてこようと思います。
運転免許証の更新
2007年2月19日

今日は、運転免許証の更新手続きのため管轄の警察署へ。前回よりスムーズに手続きが進み1時間ほどで終了(このうち30分はビデオ講習)。そして、今回の免許証の仕上がりはというと…神様に祈りましたが願い届かず(笑) またしても人前では見せられません。書き換えは今回で4回目ですが、最初の2回の失敗をバネに研究を重ね(←おおげさ)、後の2回はなかなかよく撮れたものの、また振り出しにもどりました。いつも何処を見ていいか迷っているうちに撮影が終了してしまうので、うまく撮れていたときは奇跡だったかもしれません。
そして、1月4日から運転免許証がICカード化され、暗証番号(4桁2組)が必要になりました。見た目は変わりませんが、本籍はプライバシー保護のため空欄になっています。偽変造免許証対策のようですが、暗証番号を3回続けて間違えると読み取りができなくなるそうです。まるで銀行のキャッシュカード並ですね。今日、確認のため暗証番号を入力する場面があったのですが、すでに番号を間違えている私は先が思いやられます(苦笑)
明日から受付スタート
2007年2月15日

明日から、確定申告の受付がスタート。今年こそは、“e-Tax”で!と思うのですが、最終的にはやっぱりアナログ作業で仕上げ、管轄の税務署へ提出してホッとするのが毎年の恒例行事となっております。今回は、新たな減価償却の追加もなく、たぶんスイスイ計算して書類を完成することができると思うのですが、さて、どうなりますか。
花粉のシーズン
2007年2月12日

体調というのはすこぶる正直で、この時期になると自然と目がかゆくなって鼻がムズムズ…。今年も耳鼻科に行かなくては…といった感じ。花粉症は小学生の頃からのお付き合いで非常に長いです。当時は、“花粉症”なんていう言葉もなく、風邪だと思って内科に行った覚えがあります。しかし、最近のマスクってすごくないですか。勝手に“キャシャーンマスク”と呼んでいるのですが、立体的で苦しくないしデザインも悪くない。なかなか進化したものです。
最近の出来事
2007年2月6日
久々のエントリーになっちゃいましたが、日々元気です。最近の出来事といえば、昨日の夜から今日のお昼過ぎまでテレビが映らなくなって近所ではちょっと大騒ぎに。どうも、どこかでアンテナ工事があったらしく、その影響でウチの地域一帯の電波が入らなくなってしまった様子。しかも、アナログ放送は映像が汚いながらも映っていましたが、私の部屋のデジタル放送は、まったく映りませんでした。深夜の『LOST』 、録画予約してあったんですけど果たして!? まだ未確認ですけど、音声のみだったら笑えます(苦笑) しかし、1日半テレビが見れなくなってしまっただけで不便さを感じるとは…テレビは偉大だ。